昨年の今頃レザークラフトショップで購入したKudu革
https://rolleirollei.com/2021/09/16/kuduleather/
この時に作ったハンドバッグは自分用として少し大きめなものをデザイン♪
さすがっ!世界のスエードKudu革だ〜、、、
その質感に驚いて1年経った今でも手放せません
ここ最近僕のオンラインショップでは検索数が多いです
Kudu革、クゥードゥー、クーズーなどで調べている人が多いみたいですね
秋ですからね
スエード生地が似合う季節になってきました
最初に作ったKudu / Grayの小さな可愛いサイズを2つ製作してました
どちらも出来上がりが良くて販売するのを悩んでいたんですが、、、
スエード面を表にしたハンドバッグをminneで販売してました!
https://minne.com/items/30474446
先日、購入していただけて♪”
取引メッセージからとても優しさが伝わる購入者様で♪”
出品して良かった、、、と嬉しくなったりしてます
STORESのBOSEパワーアンプもそうなんですが
みなさんからとても嬉しいメッセージをいただけて幸せ者です

そんなKudu革ですが
購入時にブラック(黒)も購入してまして、、
まだ手をつけてないンです
作ってしまうと売りたくなくなるンです ^^;
それぐらい上質な革で出来上がりステキです
少しだけGrayのKudu革のハンドバッグをご紹介します
赤いタグのが最初に作った大きめサイズ
左のが購入されて良かった可愛いサイズ
奥のがスエード面をあえて裏側にした小さめなワイルドっぽい?ハンドバッグです

右の二つは同じサイズ
少し小さめで女性が持つと可愛いかな♪
そんなイメージで型紙を作りました
肩にかけれるかな、、、と思いながら作ってはいます
↓ これが世界でひとつしかない購入品
Handbag 303.mini (Gray/kudu.suede)S/N:087-#006

↓ クタッとした感じがイメージ通りで
革の質感がモチっとしてるので雰囲気出せてます

取り付けてあるジッパーへの拘り
YKKオールドアメリカン復刻版 「UNIVERSAL」
OLD AMERICAN(オールドアメリカン)は、1940~50年代のアメリカ製ヴィンテージジッパーを元に復刻したYKK製ファスナーです。 雰囲気、見た目は当時のままに、品質は現代のスペックに置き換えた、デザイン性と使い心地のどちらも満足いただける高級ファスナーです。 濃い目のグレー、UNIVERSALの刻印入りのシルバーのスライダーは5号でテープ幅3cmのしっかりしたオープンファスナーです

Kudu革はなかなかの高価なお品物です
僕のストック/Grayは終了してますのでもう作れません m(__)m”
問い合わせがありました銀面(スエード側)を裏にした方は?について
少しだけ記載したいと思います
kuduとはアフリカに広く生息する鹿に似たウシ科の動物
大きなツイストホーンと灰色または茶色の短毛を特徴とするアフリカに生息する大きな動物
縦の白い縞模様が特徴です
イギリスのリーズにある1904年創業の老舗タンナー Charles.F.Stead&CO.LTDが製造しているそうです
両面使いができる吟付きスエード革
https://www.cfstead.com/(Charles.F.Stead&CO.LTD タンナーさんのURLです)
高品質が漂うキメが細かく上品な起毛が特徴で非常に滑らかなスエード面
ラギットな吟面を持ったもっちりとした質感
多くの傷が柄のように感じられるアンテロープレザーがkudu naked reverseです
クドゥ(クードゥー)は飼養されていないので全てのレザーは狩猟された野生のクドゥです
沢山ついた傷は草原を駆け巡っていた証!、、、らしいです
並べるとこんな感じの違いがあります

この方が見やすいかな

僕の所有している左側はジッパーを変えてあります
Grayにゴールドのジッパーはどうかな? と思いつつ縫い付けました
このへんは好みですね

比べてみると印象はさほど変わりないかと


↓ 大きなサイズ(右)と可愛いサイズ(左)
サイドポケットもついてるんですね
(大変だった記憶がありますね)
よく聞かれるンですが
全て手縫いです!

秋だから使おうかな♪

そろそろブラック(黒)のKudu革で製作しようかと思ってます
同じ型のハンドバッグでも印象が違う可愛さになるのかな〜♪
なんて思ってます
シンプルだけど、、、
何か良いよね♪
そんな革作りをしたいと思ってます
rolleirollei -online shop- minne303.
rolleirollei -online shop- STORES
