All posts tagged: BOSE1701

小栗様BOSE1701パワーアンプ&オリジナルケーブル/オーダー出品詳細

小栗様本日(10/3)予定通りSTORES店にて出品させていただきました ●1701オーバーホール品 × 2台●オリジナルケーブル × 2本 画像よりご確認いただきメールでお返事ください♪購入方法は後日 rolleirollei -online shop- STORES店から出品いたします ↓↓↓ rolleirollei -online shop- 小栗様オーダー出品 URLhttps://rolleirollei.shop/items/633aa0504292bf5a8e46e48d !! ご覧の皆様へrolleirollei(タグチ)のBOSE1701メンテナンス販売は終了予定です(イレギュラーで入荷がない限り今後の出品予定はありません)(今回はお問い合わせよりオーダー受付致しました) BOSE1701 パワーアンプ修理及びメンテナンスのご相談は受け付けております(背面にDC OUTPUT 3V / 6V切り替えスイッチがあるタイプ)●ご自身でIC(STK4813)をご用意ください(ヤフオク/メルカリ)●メンテナンス費用(修理含む) ¥12,000~¥15,000(返送料含む) // 小栗様オーダー出品価格 /// BOSE1701 パワーアンプ / ¥28000商品コード:56F140599 – #020 BOSE1701 パワーアンプ / ¥25000商品コード:45F040296 – #021 BELDENオリジナルRCAプラグコード 26cm / ¥3000商品コード:BELDEN […]

Leave a comment

お問い合わせの多い作業部屋をご紹介

BOSE1701のメンテナンスも一時終了しましたが、たくさんの購入者様から1701と同じぐらいスピーカーの問い合わせをいただきます(どんな配置で置いてますか?とか床置き、横置き、天井吊り下げ、部屋の角だと低音が増幅する、、、などです) 僕自身も全てのスピーカーシリーズを聞き比べた経験はそれほど無くて、購入者様のリスニング環境を知らせていただいた感想などをお伝えしてます。 僕が愛用しているのは下の画像のBOSE101MMG / MM / RD です。メンテナンス販売も一区切りができましたので「僕の宝物」を4台セッティングしてあります♪  BOSE1701(メンテナンス済み)/ BOSE1701(奇跡のオリジナル)/ BOSE1705(メンテナンス済み)/ BOSE1705II(メンテナンス済み) スピーカーとの組み合わせBOSE1701 (メンテナンス済み)+ 101MMGBOSE1701 (奇跡のオリジナル)+ スピーカー未接続BOSE1705 (メンテナンス済み)+ 101MMBOSE1705II(メンテナンス済み)+ 101RD ↓ パワーアンプ裏のRCAプラグはBELDEN8412を使用したオリジナルケーブルを横置きにはクルッとつなげてます縦置きにはピッタリの長さでスタイリッシュにつなげてます ↓ 横から覗くとカッコいいです ↓ iPhoneから音源を聴くことが多いのでBELDEN88760を使用したオリジナルケーブルを繋げてます(写っているのはiPhone3Gsです) ↓ ステレオミニプラグを使える環境も少なくなってきました ↓ ここまでが作業部屋です続いてリビングはこんな感じです♪ 自分で作った鉄足長めにオーダーしたカフェテーブル!天板は栗の木です 当時のブログは下のURLhttps://rolleirollei.com/2019/07/02/originalworkcafetable/ ↓ BOSEのブラケットとオリジナルボルトを使用して天板から吊り下げてます ↓ もう少し近くで、、、やっぱり赤いランプはカッコイイです ↓ カフェテーブル下に101MMGと天井が高い空間を利用して窓ガラス上に101MMGを置いてます ↓ カフェテーブルの裏は長〜いケーブルをオリジナルで作りました こんな感じです♪やはり上から降ってくる音はステキで♪BOSE1701とBOSE101MMGの組み合わせが好みです 、、、というわけでお知らせがあります! BOSE1701が3台+1台(以前から所有の難あり品を再度修理中)仕入れてあります 気になる方は気長にお待ちくださいm(__)m♪”〜

Leave a comment

堅田様BOSEフルセット/オーダー出品詳細

●1701オーバーホール品●元箱付き101MMG●オリジナルケーブル etc 画像よりご確認いただきメールでお返事ください♪購入方法は後日 rolleirollei -online shop- STORES店から出品いたします ↓↓↓ rolleirollei -online shop- 堅田様オーダー出品 URLhttps://rolleirollei.shop/items/630c8dab5b9b75602e0a8304 !! ご覧の皆様へrolleirollei(タグチ)のBOSE1701メンテナンス販売は終了予定です(イレギュラーで入荷がない限り今後の出品予定はありません) BOSE1701 パワーアンプ修理及びメンテナンスのご相談は受け付けております(背面にDC OUTPUT 3V / 6V切り替えスイッチがあるタイプ)●ご自身でIC(STK4813)をご用意ください(ヤフオク/メルカリ)●メンテナンス費用(修理含む) ¥12,000~¥15,000(返送料含む) // 堅田様オーダー出品価格 /// BOSE1701 パワーアンプ / ¥28000商品コード:56F140387-#019 BOSE101MMG スピーカー 並行輸入品(元箱付き) / ¥14000商品コード:023875 / 023876-#004 BOSE SB-1 セレクタースイッチ / ¥2800商品コード:SB-1-#001 BOSEオリジナル接続ボルト(純正品)/¥1800商品コード:BOSE Original bolt-#001 Amphenol 3.5mmステレオミニプラグ […]

Leave a comment

BOSE1701 販売予告!

BOSEのパワーアンプ投稿の検索数が多いので販売に関するお知らせをいたします。 ● 販売予定のパワーアンプは全てBOSE1701メンテナンス済みとなります。● 8時間連続再生(可動)を最低5日間行いチェックしてあります。(その後も毎朝2時間再生確認)● 仕入れができない希少なアンプになってきましたので販売も終わりに近づいてます。興味のある方は販売先 rolleirollei -online shop- STORES店 を覗いてみてください。m(__)m♪” 近日中にBOSE1701を販売します!● BOSE1701 × 1台 近日中に4スピーカーセットを販売します!● BOSE1701 パワーアンプ × 2台● 101MMG(国内正規品)スピーカー × 2セット● BOSE純正接続ボルト × 2個● オリジナル3.5mmステレオミニプラグtoRCAケーブル × 1本● オリジナルRCA to RCAケーブル(ショートサイズ)× RL用2本 【 メンテナンス詳細 】 ♪” スピーカー出力確認済み♪” 『音出力時』のボリュームノイズありません♪” BOSE1701の故障原因が多い重要部品ICを「新品IC」に交換済み♪” 全ての電解コンデンサを新品交換済み♪” 音源に最重要なフィルムコンデンサを新品交換済み♪” ボリュームスライダを清掃メンテナンス済み←ノイズなく良好です♪” スピーカーセレクター STEREOとMONOの音の変化確認済み♪” ヒューズ1.5mAと0.3mAを新品交換済み♪” […]

Leave a comment

rolleirollei online shop OPEN ♪”

古物商を取得してみました! オンラインショップをしてみようかな、、、と準備中です。 ●オリジナルの革製作を始めました! 「シンプルだけど何か良いよね♪」 そんな気持ちになれる物作りしたい。 全て手作業で、全て手縫いで作ってます。 ひとつを作るのに時間もかかります。 全てが一点ものですので表情も違ってきます。 コツコツと作っていきたいと思ってます。 ●BOSE1701 修理/メンテナンスについて 在庫確保が困難になりましたので「よほどのイレギュラー在庫がない限り販売は終了となります」 ここのブログではBOSE パワーアンプの投稿を読まれてる方が多いみたいで嬉しいです :) 3、4年前からBOSE1701をメンテナンスして販売してますので興味のある方は覗いてみてください m(__)m♪” 過去にヤフオクやメルカリで出品をしてます。 ” BOSE1701 “で検索してもらえれば過去の出品が見つかると思います。 BOSE101MMやMMGで鳴らせば「なかなかやるじゃん!」と嬉しくなりますよ。 STORES オンラインショップ https://rolleirollei.shop/ 古物商許可証 神奈川県公安委員会 第452590008613号 BOSE1701や1705は80年代から90年代販売開始です。 MIYAKO AUDIOという会社が製造しています。後の日本マランツの設計製造事業所が作った素晴らしいアンプです♪  BOSEと言っても日本製なのです。 (1705IIはMCJという製造会社?になりました) 1701が発売された1983年頃は101MMスピーカーで鳴らすための「101MM専用アンプ」として設計されたようです。101MMスピーカーの特性である中高域の素晴らしい音を最大限に表現するのと同時に「101MMスピーカーではいまひとつ持ち上がらない低音域」をアンプ内蔵のコンデンサでイコライジング調整されています。その結果「伸びのある低音」を鳴らします。1701は101MM以外のスピーカーを対象にしていないと思います。スピーカーセレクターもSTEREOとMONOしかありませんので101MM専用アンプの位置付けですね。 ★’’1701は暖かみのあるレトロな感じで中高域の音抜けが良く低音が伸びてきてとても気持ち良いサウンドです 自宅や店舗でBOSE101MMをお持ちの方や再生機としてiPhoneやiPodを使用する方も多いようです。BOSE1701や1705の素晴らしい音を体感してみてはいかがでしょう♪

Original work cafe table.

リビングのカフェテーブル 2012年に作り上げた鉄足のテーブルです 天板は厚さ3cmの栗の木一枚板 鉄足は高さ90cmでSQUARE(大阪)で製作してもらいました テーブル下に本と冊子を乗せれたらと 長くて両端がコの字型のアイアンも製作してもらいました 寫眞の音でも当時に投稿してましたね https://rolleirollei.com/2012/12/02/handmade/ もう7年間同じ場所に存在し続けてます もともとカフェテーブルとして図案を書いたもので 人間工学に基づく高さより少し高くしました 90cmの高さがあるので、お気に入りを載せてもスピーカーを取り付けてもバランスが良いのかなと… 現在は心地よい音楽を奏でる場所となってます♪ お気に入りのBOSE1701を2台直列につなげて4スピーカーで鳴らします この1701のうちに1台は1984年頃に購入した宝物のアンプです 過去に3回故障しましたが、なんとか修理をしていくうちに「好みの音」が出せるんだ!と発見しました。 カフェテーブルに吊り下がるBOSE1701の音は「艶のある甘〜い音」を鳴らしてくれます♪ 音質の違う二台のアンプが素晴らしい臨場感と迫力のあるサウンドを聴かせてくれます 懐かしBlogを見つけましたので紹介します^^; SQUAREさんに写真提供した時の記事です この後添付した画像をご好意でポストカードになりました 今でもHPのブログバナーの画像として使用していただいてます (トップページの左下の方です) https://square-factory.com/blog/0643.html

BOSE 1701/1705 メンテナンスは必要です!

BOSE1701は1983年頃に発売開始です BOSE1705は1993年頃に発売開始です 私は1701を30年以上使用しています 職場のBGMを聴くための大切なアンプです 就職した当時の初任給でBOSE1701とBOSE101スピーカーのセットを購入しました その1701を今でも大切に使用しています 不具合や故障が2回ありましたが無事修理できホーバーホールを済ませました 今でも素晴らしい音を聴くことができます 購入した1980年代はまだカセットテープでした ウォークマンを1701につなげて聴いてた思い出があります ミニコンポが登場する時代まではCDプレーヤーを1701につなげてR&BとかROCKで気分転換してた記憶が懐かしいです 自分の店を持つようになってからは一日中BGMとして曲を流しています 一日8時間以上を週6日、ず〜っと可動しているこのアンプは凄いです! そんな理由からBOSE1701やBOSE1705に詳しくなりました 今では修理や点検、電解コンデンサの新品交換などをして好みの音づくりが趣味になりました ここは写真のブログですが、こんなことも掲載してます ^^; 最近ではこのアンプに興味がある方も多いようです iPhoneやiPodから音楽を再生機として楽しみたい方も多くいます ヘッドフォン時代が長く続いてますが「スピーカーから聴こえてくるお気に入りの曲」は満足感が違います♪ オークションやメルカリなどでたくさん見かける1701や1705ですが「大丈夫かな?」と思うことがあります。 メンテナンスや修理ができる人が落札購入しているのがほとんどだと思いますが 音楽を聴く為に購入している人もいらっしゃいます 私も修理点検・部品交換を済ませた1701や1705を数台販売しています 「音が出ました」とか「電源は入ります」などの商品説明だけで購入するのはどうかな?と思ってしまいます 購入直後はこのような状態ですよ!という意味で投稿しておきます この画像は「とてもひどい例」なのであくまで参考にしていただきたいのですが ほとんどの内部は「油のこびりつき」「ホコリ」「潤滑剤の吹入」などあります 検索などでこちらにたどり着いた方々へお伝えできればと良いのですが、、、

Leave a comment