BOSE1701のメンテナンスも一時終了しましたが、たくさんの購入者様から1701と同じぐらいスピーカーの問い合わせをいただきます(どんな配置で置いてますか?とか床置き、横置き、天井吊り下げ、部屋の角だと低音が増幅する、、、などです) 僕自身も全てのスピーカーシリーズを聞き比べた経験はそれほど無くて、購入者様のリスニング環境を知らせていただいた感想などをお伝えしてます。 僕が愛用しているのは下の画像のBOSE101MMG / MM / RD です。メンテナンス販売も一区切りができましたので「僕の宝物」を4台セッティングしてあります♪ BOSE1701(メンテナンス済み)/ BOSE1701(奇跡のオリジナル)/ BOSE1705(メンテナンス済み)/ BOSE1705II(メンテナンス済み) スピーカーとの組み合わせBOSE1701 (メンテナンス済み)+ 101MMGBOSE1701 (奇跡のオリジナル)+ スピーカー未接続BOSE1705 (メンテナンス済み)+ 101MMBOSE1705II(メンテナンス済み)+ 101RD ↓ パワーアンプ裏のRCAプラグはBELDEN8412を使用したオリジナルケーブルを横置きにはクルッとつなげてます縦置きにはピッタリの長さでスタイリッシュにつなげてます ↓ 横から覗くとカッコいいです ↓ iPhoneから音源を聴くことが多いのでBELDEN88760を使用したオリジナルケーブルを繋げてます(写っているのはiPhone3Gsです) ↓ ステレオミニプラグを使える環境も少なくなってきました ↓ ここまでが作業部屋です続いてリビングはこんな感じです♪ 自分で作った鉄足長めにオーダーしたカフェテーブル!天板は栗の木です 当時のブログは下のURLhttps://rolleirollei.com/2019/07/02/originalworkcafetable/ ↓ BOSEのブラケットとオリジナルボルトを使用して天板から吊り下げてます ↓ もう少し近くで、、、やっぱり赤いランプはカッコイイです ↓ カフェテーブル下に101MMGと天井が高い空間を利用して窓ガラス上に101MMGを置いてます ↓ カフェテーブルの裏は長〜いケーブルをオリジナルで作りました こんな感じです♪やはり上から降ってくる音はステキで♪BOSE1701とBOSE101MMGの組み合わせが好みです 、、、というわけでお知らせがあります! BOSE1701が3台+1台(以前から所有の難あり品を再度修理中)仕入れてあります 気になる方は気長にお待ちくださいm(__)m♪”〜
All posts tagged: BOSE101MMG

堅田様BOSEフルセット/オーダー出品詳細
●1701オーバーホール品●元箱付き101MMG●オリジナルケーブル etc 画像よりご確認いただきメールでお返事ください♪購入方法は後日 rolleirollei -online shop- STORES店から出品いたします ↓↓↓ rolleirollei -online shop- 堅田様オーダー出品 URLhttps://rolleirollei.shop/items/630c8dab5b9b75602e0a8304 !! ご覧の皆様へrolleirollei(タグチ)のBOSE1701メンテナンス販売は終了予定です(イレギュラーで入荷がない限り今後の出品予定はありません) BOSE1701 パワーアンプ修理及びメンテナンスのご相談は受け付けております(背面にDC OUTPUT 3V / 6V切り替えスイッチがあるタイプ)●ご自身でIC(STK4813)をご用意ください(ヤフオク/メルカリ)●メンテナンス費用(修理含む) ¥12,000~¥15,000(返送料含む) // 堅田様オーダー出品価格 /// BOSE1701 パワーアンプ / ¥28000商品コード:56F140387-#019 BOSE101MMG スピーカー 並行輸入品(元箱付き) / ¥14000商品コード:023875 / 023876-#004 BOSE SB-1 セレクタースイッチ / ¥2800商品コード:SB-1-#001 BOSEオリジナル接続ボルト(純正品)/¥1800商品コード:BOSE Original bolt-#001 Amphenol 3.5mmステレオミニプラグ […]

BOSE1701 販売予告!
BOSEのパワーアンプ投稿の検索数が多いので販売に関するお知らせをいたします。 ● 販売予定のパワーアンプは全てBOSE1701メンテナンス済みとなります。● 8時間連続再生(可動)を最低5日間行いチェックしてあります。(その後も毎朝2時間再生確認)● 仕入れができない希少なアンプになってきましたので販売も終わりに近づいてます。興味のある方は販売先 rolleirollei -online shop- STORES店 を覗いてみてください。m(__)m♪” 近日中にBOSE1701を販売します!● BOSE1701 × 1台 近日中に4スピーカーセットを販売します!● BOSE1701 パワーアンプ × 2台● 101MMG(国内正規品)スピーカー × 2セット● BOSE純正接続ボルト × 2個● オリジナル3.5mmステレオミニプラグtoRCAケーブル × 1本● オリジナルRCA to RCAケーブル(ショートサイズ)× RL用2本 【 メンテナンス詳細 】 ♪” スピーカー出力確認済み♪” 『音出力時』のボリュームノイズありません♪” BOSE1701の故障原因が多い重要部品ICを「新品IC」に交換済み♪” 全ての電解コンデンサを新品交換済み♪” 音源に最重要なフィルムコンデンサを新品交換済み♪” ボリュームスライダを清掃メンテナンス済み←ノイズなく良好です♪” スピーカーセレクター STEREOとMONOの音の変化確認済み♪” ヒューズ1.5mAと0.3mAを新品交換済み♪” […]

Protected: 清水サマ専用ページ
There is no excerpt because this is a protected post.

BOSE101MM/MMG シリアルナンバープレートの違い
BOSE101 MM / MMG の問い合わせが数件あるので画像だけでも紹介します 101シリーズには日本正規輸入品や並行輸入品など様々な型式が存在してるようです 世界各国で発売されてるので、同じBOSE101シリーズでも日本発売品がどれなのか?だったりします 詳しい方もたくさんいると思いますが、質問もいただきましたので購入時の参考になればと思います 背面のBOSEのロゴが白塗装されてるのと黒いままのが存在します この塗装有無も何か関係があるのでしょうか? 下の画像は101MMGです 背面左下のシリアルナンバープレートで判断できます 鳥みたいなマーク(キャラクター?)があれば正規輸入品と聞いてます 確かにこのプレートを見つけるのは難しく特別感もありますね (発売当時はこのプレートは当たり前だったような気もしますが) 下のプレートはオークションやフリマでも多数見かけます やはり並行輸入品なのでしょうか? 個人的には使用頻度の多いスピーカーであれば、どの型式でもとても良い音で迫力十分な印象です (101MMと101MMGは確かに音質が違います!) もっとシンプルなシリアルナンバープレートも存在します ン?と思いますが、所有しているこの101MMはかなり良い音です♪ 101MMWも同様にシリアルナンバープレートで確認できます この2台ではどちらが良い音?って聞かれてら所有してる中では上の鳥マーク入りです 毎日聞いてる(長時間)スピーカーの方が音出力は良好なのでしょう♪ スピーカーコーンにも製造年による違いがあるようです コーンの色を見ても濃いブラウン、グリーンっぽい、茶封筒のような色もあったりします 機会があればスピーカーコーンの紹介もしたいと思います

Original work cafe table.
リビングのカフェテーブル 2012年に作り上げた鉄足のテーブルです 天板は厚さ3cmの栗の木一枚板 鉄足は高さ90cmでSQUARE(大阪)で製作してもらいました テーブル下に本と冊子を乗せれたらと 長くて両端がコの字型のアイアンも製作してもらいました 寫眞の音でも当時に投稿してましたね https://rolleirollei.com/2012/12/02/handmade/ もう7年間同じ場所に存在し続けてます もともとカフェテーブルとして図案を書いたもので 人間工学に基づく高さより少し高くしました 90cmの高さがあるので、お気に入りを載せてもスピーカーを取り付けてもバランスが良いのかなと… 現在は心地よい音楽を奏でる場所となってます♪ お気に入りのBOSE1701を2台直列につなげて4スピーカーで鳴らします この1701のうちに1台は1984年頃に購入した宝物のアンプです 過去に3回故障しましたが、なんとか修理をしていくうちに「好みの音」が出せるんだ!と発見しました。 カフェテーブルに吊り下がるBOSE1701の音は「艶のある甘〜い音」を鳴らしてくれます♪ 音質の違う二台のアンプが素晴らしい臨場感と迫力のあるサウンドを聴かせてくれます 懐かしBlogを見つけましたので紹介します^^; SQUAREさんに写真提供した時の記事です この後添付した画像をご好意でポストカードになりました 今でもHPのブログバナーの画像として使用していただいてます (トップページの左下の方です) https://square-factory.com/blog/0643.html