古物商を取得してみました!
オンラインショップをしてみようかな、、、と準備中です。
●オリジナルの革製作を始めました!
「シンプルだけど何か良いよね♪」 そんな気持ちになれる物作りしたい。
全て手作業で、全て手縫いで作ってます。
ひとつを作るのに時間もかかります。
全てが一点ものですので表情も違ってきます。
コツコツと作っていきたいと思ってます。
●BOSE1701 修理/メンテナンスについて
在庫確保が困難になりましたので「よほどのイレギュラー在庫がない限り販売は終了となります」
ここのブログではBOSE パワーアンプの投稿を読まれてる方が多いみたいで嬉しいです :)
3、4年前からBOSE1701をメンテナンスして販売してますので興味のある方は覗いてみてください m(__)m♪”
過去にヤフオクやメルカリで出品をしてます。
” BOSE1701 “で検索してもらえれば過去の出品が見つかると思います。
BOSE101MMやMMGで鳴らせば「なかなかやるじゃん!」と嬉しくなりますよ。
STORES オンラインショップ
古物商許可証
神奈川県公安委員会
第452590008613号
BOSE1701や1705は80年代から90年代販売開始です。
MIYAKO AUDIOという会社が製造しています。後の日本マランツの設計製造事業所が作った素晴らしいアンプです♪ BOSEと言っても日本製なのです。
(1705IIはMCJという製造会社?になりました)
1701が発売された1983年頃は101MMスピーカーで鳴らすための「101MM専用アンプ」として設計されたようです。101MMスピーカーの特性である中高域の素晴らしい音を最大限に表現するのと同時に「101MMスピーカーではいまひとつ持ち上がらない低音域」をアンプ内蔵のコンデンサでイコライジング調整されています。その結果「伸びのある低音」を鳴らします。1701は101MM以外のスピーカーを対象にしていないと思います。スピーカーセレクターもSTEREOとMONOしかありませんので101MM専用アンプの位置付けですね。
★’’1701は暖かみのあるレトロな感じで中高域の音抜けが良く低音が伸びてきてとても気持ち良いサウンドです
自宅や店舗でBOSE101MMをお持ちの方や再生機としてiPhoneやiPodを使用する方も多いようです。BOSE1701や1705の素晴らしい音を体感してみてはいかがでしょう♪
You must be logged in to post a comment.