あることがきっかけで通帳入れを作ることに!
裁縫の経験もないのに試作品を作りながら型紙を作成です。
もちろんイラストレーターを使用。
パスを書く練習にもなってスキルアップ♪
数人からの依頼もあり納得のいくまで試作を繰り返します。
写真はスエードを使用した完成品です。
なんと! 世界のスエードと呼ばれているkudu革のバックスキンです!
持ち込まれたこのスエードは1M50cm前後で4万弱するとか、、、
型紙を合わせるのも押しや傷がないか慎重に選びます。


ジッパーの縫い付けが難しいです!
ミシンでダ〜もありですが手縫いに拘りたいので試行錯誤。


通帳が4枚以上入ること
出し入れがスムーズ
カードや領収書が入るスペースが欲しい
そんな要望を形にしました。

もうひとつ拘りが!
ジッパーはTALONです!
アメリカ製のビンテージ品で集めるのに苦労しました。
長さを合わせてカット後にバラして左右別々に縫い合わせてます。
左右のズレは噛み合わせに影響するので丁寧な作業が必要です。
全てが丁寧なんですけどね ^^!
そうそう! 保険証入れにもちょうど良いらしいです。

世界のスエード kudu革で作った預金通帳入れは販売終了してます
イタリアン・ヌメ革で作ったのはSTORESで販売中です!
Pingback: kudu革で預金通帳入れを製作 | 寫眞の音 Rolleiflex Photography
Pingback: kudu革のハンドバッグを製作 303. | 寫眞の音 Rolleiflex Photography
Pingback: kudu革のハンドバッグを製作 | 寫眞の音 Rolleiflex Photography
Pingback: kudu革を購入 | 寫眞の音 Rolleiflex Photography