VCDSコーディングでエアバック警告灯を消す手順
インストパネル裏からカタカタ音が出てきたのでオーディオパネルを取り外してみました
(カタカタ音の原因はエンジンルーム内の燃料ホースが振動だった)
パネル外しは簡単ですが裏の爪が破損しやすいのでやりたくない作業です
エアコンパネルカバーを外してしまったことでエアバック警告灯が点灯
PASSENGER AIR BAG OFFの裏にある配線カプラを外してしまうとコンピューターが記憶してエアバック警告灯を点灯させるようです。マルチファンクションスイッチ取り付けでも警告灯を点灯させないで作業したのに今回は何も考えずカプラを外してしまいました ^^;
ブログCategory ゴルフ6 GTI マルチファンクションスイッチ取り付け
https://rolleirollei.com/category/golf6-gti/
VCDSコーディングでエアバック警告灯を消す手順メモ
VCDS 16.8.3 使用
エンジンを止めた状態で車両(運転席右下)とPCにケーブルを接続
ケーブルを差し込むとグリーンランプが点灯 → キーをONにします(エンジンをかけない)
インストールしたソフトウェアVCDSを起動 → Select をクリック
15-Airbags をクリック
Fault Codes – 02 をクリック
エラー内容と日時が表示されているので Clear Codes – 05 をクリック
(Date: 2070. 14. 20 って未来のエラーみたい ^^; )
Are you sure you want to erase DTCs? 「はい(Yes)」をクリック
Done, Go Back をクリック
Go Back をクリック
Exit をクリックしてVSCDソフトウェア終了 → エンジンをOFF
エンジンを始動してエアバック警告灯が消えているか確認
You must be logged in to post a comment.