写真を撮りはじめて9年が経つ。最近までの写真はエキサイトブログに残してありますが、WordPressに移行してみて思うことは「過去の写真も少しは載せておきたい」そんな気持ちになります。自分の中で何かを発見できていないのかもしれませんが、気持ちに素直になろうと思います。これからのポスト写真はできるだけ手を加えずにRolleiflexらしい写りを表現できたら良いと思っています。自分の写真に向き合う良い機会だし過去の写真をどう感じるのかを知ることが出来そうです。
WordPressに投稿された写真はその写真をクリックすることで投稿サイズ(解像度)の表示観覧ができるようです。WordPress瀉眞の音では780×780で投稿してみることにしました。これは近年発売されているディスプレイ解像度に対し、まだまだ昔から使われている15インチディスプレイが多いというデータがあり表示した際に780ピクセルがしっくりくると読んだからです。
(2015年から1500×1500ピクセルにしています)
(2017年から1280×1280ピクセルにしています)
画像圧縮方法も悩むところで.jpgは普及度が高く一般的、それと透明画像を表現できる.pngです。.pngは写真を圧縮した際に劣化が無いように感じます(モノクロの場合16ビット保存できるからでしょうか?) 気のせいかもしれないしディスプレイの映り方かもしれませんが自分を信じて.pngでポストしていこうと思います。
応援席の女性
この写真は2011年8月にRolleiflex 2.8F Planarで撮った一枚
暗室で印画紙にプリントした一枚と比べながらフィルムスキャンしてみました
写真は紙にしてこそ写真なんだと実感した一枚
これから数枚をWordPressに「残しておきたい写真」としてポストしていきます
私も何度かRolleiflexで検索をんですが、wordpressではあまりヒットしないんです。みなさん、タグとしてあげていないのでしょうか???
そうそう!探すに探せないですよね
何か検索方法が隠されているのでは?
GoogleでRolleiflexを検索しても…。じゃありません?
持ってる人はたくさんいるはずなんですけどねぇ
ローライ持ってる人ってハッセルも持ってる人が多いと気がつきました^^;
お引越完了、おめでとうございます。
写真を撮り始めて9年になるんですね!Rolleiflexではいつ頃から撮り始めたのでしょう…。
私がHasselbladを手にして真剣に写真を撮り始めたのは3年前、最初のRolleiflexを買ったのが2年前です。日は浅いのですが、3年前から自分の周辺がガラリと変わったような気がします。
マサカズさんともお知り合いになれましたしね!^^
ありがとうございます。
フォローの通知などなどはこう来ますかぁ♪ ディスプレイ右上のNotificationsワクワクしますね。新しい経験は何もかもが楽しいです
同じカメラを使っている事でこんなふうになるんですからRolleiflexは不思議な魅力があります。僕の最初はRolleiflex 2.8D Planarでした(2007年の5月頃)いろいろあって今は2.8Fと3.5Cなんですけどね^^; 使いはじめた頃は見られている感覚がものすごくあって「どうしよう?」でしたが、今となっては懐かしい思い出です。これからゆっくりと時間をかけてROLLEIFLEX PHOTOGRAPHERを探していこうと思います。どんな写真家に出会えるか楽しみです。